捺印と押印の違いとは?適切な使い分け方

捺印と押印の違いって?どんな場合に使い分ける?
この記事では「捺印」と「押印」の違いや使い分け方について詳しく説明しています。

日常業務やビジネスの場では印鑑を押す場面が多々ありますが、「捺印」と「押印」という言葉、どちらが正解なのでしょうか?
「押印(または捺印)」をお願いするなど、どちらの言葉を使ったらよいか迷う場合もあると思います。
この記事では、それぞれの違いや適切な使い方について分かりやすく解説しています。

01

捺印と押印の基本的な違い

捺印(なついん)

重要な契約書や法的な文書に印鑑を押す行為を指します。
特に公的書類や法的拘束力のある文書で使用され、正式な印鑑を押す行為を表す言葉です。
「捺」には「押す」という意味があり、印鑑を押す行為そのものに重みがある場合に使われます。

契約書の画像 重要な書類(契約書)や社外への書類には捺印を使う

押印(おういん)

一般的な書類や日常業務の中で印鑑を押す行為を指します。
特に社内文書や軽い内容の書類に使われることが多く、形式的な確認や承認を示す印鑑の押印行為です。
日常的な場面では「押印」が適しています。

社内での会議の様子 一般的な書類や簡単な社内で取り扱う書類には押印を使う
02

捺印が適している場面

社外文書や法的拘束力のある書類に印鑑を押す場合は「捺印」が適切です。
契約書や合意書などは、印鑑を押すことで正式な合意や責任を表明することになるため、より慎重な行為として捺印が使われます。
捺印を行うことで、文書の法的効力が確定する場合もあります。

捺印の使用例

  • 取引先との契約書に印鑑を押す
  • 覚書や合意書などの法的文書に捺印する
  • 登記書類や公的申請書への捺印
03

押印が適している場面

社内文書や稟議書、企画書などの社内手続きでは、印鑑を押すことによって確認や承認を示します。
このような書類の場合、「押印」という言葉が使われるのが一般的です。
社内での印鑑の使用は、法的拘束力のあるものではないことが多く、押印という表現で問題ありません。

押印の使用例

  • 稟議書に上司が印鑑を押す
  • 自分の企画書に確認の印鑑を押す
04

適切な使い分けのまとめ

捺印:
社外文書や法的な拘束力のある書類、契約書、合意書などに印鑑を押す際に使用。

押印:
社内文書や軽い書類、日常的な手続きで印鑑を押す場合に使用。

「捺印」「押印」という言葉は書類の重要度や法的性質に応じて使い分けることができます。
重要な書類に対しては「捺印」、日常的な業務では「押印」となります。

また、よくあるケースで目上の方や上には「捺印(押印)」が適切なのか?といった疑問もありますが、立場によって変わるものではありません。
あくまでその書類がどのような分類(法的拘束力、重要度など)であるのかにより変化するので、例え上司であっても内容が簡素で日常的な書類であれば「押印」となります。

これらのポイントを押さえておけば、ビジネス文書での印鑑の使い方で迷うことはありませんね。

五十音順から探す
目的・用途から探す
ビジネスへの導入をお考えの方へ

法人や団体で従業員への配布・組織的な利用・共有・配信も可能。
低価格・月額費不要の買い切り型ライセンスをご検討ください。

印鑑活用のヒント
ご支援のお願い
高品質データへの取り組み